開業資金が用意できたならば、
教室を開業する立地について考えていきましょう。
市町村選びは省きますよ。
そりゃあこれから子供が増えていく地域がいいんでしょうが、
だいたいが少子化で減っていく地域です。
限界集落みたいなところを選ばなければ良いと思います。
その地域に詳しいとか、人口が多いとか、
何かしら理由があれば良いと思います。
さて、開業する街を選んだならば、
その街のどこに開業するかですよね。
シンプルに考えていきましょうか。
私の思う立地の選び方をシンプルに一言で言うならば・・
「塾が集まってる場所」を選ぶ
「塾が集まってる場所」ですね。
立地に関してはちゃんと考えると
いろいろと考慮に入れなくてはいけないはずなんです。
市町村の人口や小中学生の人数は?
大通りに面しているか?
近くにいかがわしいお店とか無いか?
そういった諸条件をクリアして「ここだろ!」
という地域に大手塾が開校しているわけです。
そんな大手塾がいくつもあれば、
立地としては間違い無いと思いませんか?
・
・
カッコよく書いてますが、実はこの台詞受け売りなんですよね~。
当時大手個別指導塾である森塾の社員だった三井さんが
森塾の開校場所についてこんな風に言っていたんです。
「塾あるとこに出せば間違いないだろって感じですよね~」
なんたる自信に溢れた言葉でしょう。
この言葉の裏にはこんな自信ある気持ちが見え隠れします。
「まぁ、その地域の生徒はうちの塾に来てもらうことになるんですけどね~」
余談ですが先日ご紹介したstudy-place翔智塾がある茨城県守谷市には
翔智塾が開校した後から森塾が開校しています。(少し離れますが)
中村先生の立地選びは正しかったということが証明されましたね!
しかし、森塾との対決をする羽目にもなって複雑ですね(笑)
・・
この森塾の立地選びを真似するのです。
もちろん、そんな風に選んだ立地には大手塾がワサワサありますよ(笑)
しかし、ちょっと距離を離したぐらいではそれらの大手塾との対決は免れません。
遅かれ早かれ独立開業をすれば大手塾たちとの対決は待ち受けているわけです。
大手塾がいなくて子供がたくさんいる地域などほぼ無いでしょう。
どうせ対決するなら大手塾が調べ上げた良い立地というデータを
利用させてもらった方が良くないですか?
近くに大手塾があるからと怯むようでは、
地域で一番の塾を開業するつもりでスタートできないならば
独立は辞めた方がいいです。
私はそう思いますけどね。
ちょっと気になって「塾 開業 立地」でグーグル検索かけてみました。
スゴイですね!なんか10年前と大違いかもしれません。
塾の独立開業について書いている人多いですね~。
ちょっと興味出てきました。
ブワっとネット上に並んだアドバイスを力技で整理してみたいですね。
この記事とかの力技、尊敬するんですよね↓
ここまで並べないまでも、塾開業の立地について
少しネット上の情報を集めて比較してみますね。
今日はこのへんで。
それでは。
私が独立開業時に選んだ物件です。
今は移転したのでトライさんが入ってます♪
最近のコメント